Quantcast
Channel: 注文の多い、撮影者のBLOG
Viewing all 7019 articles
Browse latest View live

滋賀観光バス 325

$
0
0
滋賀観光バスの三菱ふそうエアロクイーンⅠです。

皇居に来ていました。
今春のインバウンドツアーは様々なバス会社が受託されているようです。

滋賀観光バス
滋賀200か・325

名古屋滋賀交通 1737

$
0
0
名古屋滋賀交通の三菱ふそうエアロバスです。

ヒルトン東京ベイに停泊していました。
同型車の「名古屋200か1950」と2台口でした。

名古屋滋賀交通
名古屋200か1737

南伊豆東海バス あ1020

$
0
0
南伊豆東海バスの新型ガーラHDです。

ダイバーシティ東京プラザに来ていました。

南伊豆東海バス
伊豆230あ1020

浜松バス 799

$
0
0
浜松バスの三菱ふそうエアロエースです。

皇居に来ていました。
静岡県のバスもインバウンドツアーで多く見かけるようになりました。

浜松バス
浜松200か・799


本日は(都営バス錦13甲S-M206からスタート)晴海客船ターミナル、(都営バス都05本線ドル箱路線グリーンアローズS-S171)銀座四丁目、新橋駅、(都営バス都06本線ドル箱路線グリーンエコーB-H168)東二丁目、渋谷車庫、(都営バス田87出入渋谷出庫便B-L704フェラーリファンカードラッピングバス)渋谷駅前、(都営バス学03ドル箱路線B-T246)日赤医療センター、(都営バス学06ドル箱路線B-K521グリーンシャトル専用車)恵比寿駅、恵比寿一丁目、(都営バス田87本線ドル箱路線B-N298)恵比寿三丁目、北里研究所前、(都営バス田87本線ドル箱路線B-N288)白金高輪駅前、(都営三田線当駅始発DEPT西高島平行き電車利用)神保町駅、(都営新宿線各駅停車本八幡行き電車利用)小川町駅、秋葉原、小川町駅、(都営新宿線各駅停車本八幡行き電車利用)森下駅、(都営大江戸線大門六本木経由光が丘行き電車利用)門前仲町(都営バス海01有明一丁目止り「深川車」S-V300で〆)と廻りました。

本日、秋葉原行ってあきばサンダル購入と、千代田区議会議員選挙告知ポスターの撮影に行ってきました。
510氏のポスターがネット上で話題になっており、選挙日前に撮影できて良かったどす。
秋葉原のセガは4店舗回って3等4個の4Pゲットです。

みょうにちの活動は朝5時出発、5時30分活動開始を予定しているため、地上波で放送される「皇室ご一家」が見れません。

彩京リムジン あ1628

$
0
0
彩京リムジンの新型セレガショートです。

皇居に来ていました。
希望ナンバーで「1628=色艶」ですね。

彩京リムジン
大宮230あ1628

ワールドキャビン 久留米200か1106

$
0
0
ワールドキャビンの大宇BX212Sロイヤルハイデッカーです。

既に除籍された車両もあるなかで、除籍されずに名古屋ナンバーになった車両のほか、久留米ナンバー車も登場するとは思いませんでした。
円安等によるインバウンドツアー旅行者の増加で今は、希望ナンバーにする余裕がないほど忙しいものと思われます。

ワールドキャビン
久留米200か1106

あきばサンダル増備

$
0
0
あきばサンダル増備しました。

今回かわいいと感じたサンダルはこれチョコ×ライトピンクです。
明治のチョコレート「アポロ」みたいで美味しそう!

ニクキューも!


チェリーピンク×イエログリーンも買ってみました。
がしかし、これは自分用ではなく身内にあげるものなので、紹介だけ。

ニクキューも!


さて、アポロはいつからデビューさせようかな~
既存のイエロー×ブルーと日替わり使用、またイエロー×ブルーとアポロ方っぽずつ色違いに履くのも流行っているようで、楽しみです。

はとバス 品川535&横浜431

$
0
0
はとバスの新型ガーラSHDです。

皇居に来る東京半日に使用されていました。
2015年式最新鋭車です。

はとバス
品川230あ・535

こちらは2014年式、横浜ナンバー車。
東京タワーに来ていました。

はとバス
横浜230あ・431

三陽自動車 3045

$
0
0
三陽自動車の日野ブルーリボンⅡワンステップバスです。

豊洲駅⇔KDX豊洲グランススクエアを結ぶ専用車となっています。
大型車はもう1台、「足立200か3046」が同運用に使用されます。
平日朝はマイクロバスも運用されます。

三陽自動車
足立200か3045


本日、都営バス地元路線である業10系統(新橋~とうきょうスカイツリー駅前)に普段は充当しない日野BRCハイブリッドノンステップバスS-T277(足立200か2155)が運用されていました。

本日夕方、都営バス業10系統に乗っていた際、路線バスのみ右折できる数寄屋橋交差点付近、数寄屋バーグの店の前付近に都営バス深川営業所のS-W402が回送車でハザード、赤旗を掲出して停車していました。
そのバスの近くには東京都交通局の応急ワゴン車と職員2名、運転手氏1名、警察官2名が聴取をしているようでした。
既に回送車表示だったので、どの系統で使用されていたのかはわかりませんが、おそらくその場所で運転打切りとなったと思われます。

京成トランジットバス R707

$
0
0
京成トランジットバスのいすゞエルガハイブリッドOLCキャスト専用バスです。

普段から東京ディズニーリゾートのバックステージで従業員輸送に使用されているOLCキャスト専用バスです。707は赤帯でミッキーが描かれています。
早朝、深夜は近隣駅を結ぶ送迎バスとしても使用されますが、ほんのわずかな時間しかバックステージから表舞台には出てこないため難易度の高い車両です。

京成トランジットバス
習志野230あ・707

東京ヤサカ観光バス 横浜230あ1815

$
0
0
東京ヤサカ観光バスの新型セレガHDリミテッドエディションです。

「足立200か1815」からの登録変更車と思われます。
東京ディズニーランドに来ていました。
当日は早い時間帯にランドの福祉エリアに停まり、撮影場所がなくなる・・・と思いましたが、片道送り?だけだったのかすぐさま別の貸切先を掲出して出発してきました。

東京ヤサカ観光バス
横浜230あ1815

トランスワールドインターナショナル 736

$
0
0
トランスワールドインターナショナルの新型セレガHDリミテッドエディションです。

皇居に来ていました。
皇居のメインロッジが満車気味の時はメインロッジから少し離れた場所に駐車となります、トイレ、喫煙所から離れたこの場所は整理清掃等協力費を徴収する関所役(特に7110)もこっちにはあまり来ないので、こちらの方が撮りやすいですね。

トランスワールドインターナショナル
成田200か・736

アイサン交通 383

$
0
0
アイサン交通の三菱ふそうエアロバスです。

皇居に来ていました。
私的に撮りたい!車両をなかなか関東に持ってきてくれませんね~
由来の意味を知っていれば、自ずと私のもとにその車両を持ってくるはずですが?

アイサン交通
岡崎200か・383


【今年度の新人バス運転手のバスに乗ったのだが、時計の見方が分からないのかな?】
都営バス深川営業所に今年度入籍したと思われる新人が運転するバスS-W403に乗った。
今日の帰りに乗車した都営バス業10出入系統でのことである。
業10系統は新橋→豊洲まで30分の所要時間を取っていて、豊洲二丁目までは22分、豊洲二丁目から豊洲駅まではバス停1区間、歩ける距離なのだが、豊洲駅前の信号機が歩車分離式となっているため、本線便はなかなか左折できず、何度も信号に引っかかる。
一方で、出入系統も歩車分離式信号は通るが直進のため、そんなに時間はかからない。

豊洲二丁目に42分に着いた。
次の豊洲駅前発車時刻は47分である。
豊洲二丁目の発車予定時刻は39分となっている。
それなのに新人運転手君は、「発車は45分です」とアナウンスし、後続のバスが来ると時間が45分ではないのに発車する、いいかげんぷりである。
そもそも時間が違う、豊洲二丁目45分は本線便スカイツリー行きのダイヤである。
しかし、豊洲二丁目のバス停を定刻通り39分に発車しても豊洲駅での発車時刻は47分。
待機する場所がないことは分かっている。
しかしテキトーなダイヤ組をしているのは交通局のバスを運転する現場の人ではなく中の人らしい。

ともあれ、新人運転手君の嘘アナウンスがいただけない。
【おことわり】
新人運転手をなぜ、クン呼ばわりなのか?
簡単である、私より年下であって、なおかつ由来の意味を知らないで偽ってバスを運行しているからである。
由来の意味を知ってバスを運行しているのなら、いいのだが、私が一番許せない類である、「由来の意味を知っていながら平気で偽ってバスを運行している」新人運転手に「乗せてもらっている、運んでくださった」などの気持ちはない、ただ見下すだけ。

由来の意味を知っていて正々堂々、日々を送り日本国、全国を動かしている私は今日のところは直接口頭で「豊洲二丁目は39分発車だよ」とは言って差し上げなかった。

口頭で言うのは簡単だ。
しかし、各業界で大型二種免許を必要とする職業のバス、観光バス、高速バス、トラック業など、今、大型二種免許が必要な職種が人手不足がちである。

新人運転手クンはこの人手不足な中で大型二種免許を取って都民の足、みんなのくるま=みんくるとなるべく都営バスに入ってきたのであろう。
私の好きなバスも眺める、写真を撮るだけなら人手はいらないが、乗ってナンボという時、必ず人手が必要である。
一人でも多くの大型二種免許所持者が必要なのだ。

細かいことを言うのは、よそうと思った。
正直に思ったことを正直に相手に伝える。
由来の意味を知っている私は、当然行動に移せるが、言わぬが佛、暗黙の了解でその場が成り立つということも同時にその場で感じ取ることができるのである。
正命は由来。

東京都交通局 B-L700

$
0
0
東京都交通局の都営バス渋谷営業所所属の三菱ふそうエアロスターノンステップバスです。

グリーンシャトル号専用車です。
先に登場しているモデルF、H代用のサボを取り付けています。
男気じゃんけんラッピングバス時代はグリーンシャトル専属気味でしたが、現在はラッピングも解除されグリーンシャトル以外の路線にも使用されています。

東京都交通局
品川200か・934

あかばしゃ え10

$
0
0
あかばしゃの新型ガーラSHDです。

由来について語るバス会社のひとつです。
公式ホームページの会社概要に由来について語られています。

あかばしゃ
品川230え・・10

佐原自動車 501

$
0
0
佐原自動車の三菱ふそうエアロエースです。

皇居にインバウンドツアーで来ていました。
今回、初遭遇となったバスで、謎のカラーリング・デザインが分かりません。
大型車はこの1台のみのようで、希望ナンバーではないのは以外でした。

佐原自動車
奈良200か・501


2015年5月01日5時01分は佐原自動車のエアロエース奈良200か・501

奈良観光バス 873

$
0
0
奈良観光バスの新型セレガHDです。

皇居にインバウンドツアーで来ていました。
最新鋭モデルと思われます。

奈良観光バス
奈良200か・873


【認知症なのだろうか?都営バスに学習能力のない人間が乗ってくる】

朝、都営バス都06系統グリーンエコーに乗っていると、途中のバス停「古川橋」でスーツを着用して顔がニヤニヤニヤけている謎の男が乗ってくる。

古川橋から次のバス停「四ノ橋」まで毎回必ず乗るようなのだが、乗るたび乗るたび運転手に「四ノ橋まで行きますでしょうか?」と必ず聞いて乗ってくる、迷惑な存在である。

なぜ、迷惑かって?
運転手氏に毎回毎回同じことばっかり聞いて、たった1区間しか乗らない。(それぐらい歩かんかい!)
しかも、「古川橋」バス停から「四ノ橋」バス停まではどの系統でも行くというのに。
それも途中のバス停から乗る分際なのに、その男のせいでバスが遅れることを知らない。
さらに乗車券の券面を運転手氏にハッキリ見せるのだが、運転手氏が「どうぞ、」等の反応の言葉を返すまでずっと運賃箱の前に立ち尽くして通路を塞ぐ迷惑行為=バスが遅れる。
きっと由来の意味を知らないうえに、認知症なのだろう。

【サンシティ銀座EASTの送迎バスは味方なのか敵なのか?】
晴海通りを南下する方向の都営バス銀座四丁目バス停付近で、サンシティ銀座EASTのマイクロバス日産シビリアン(品川200さ1040)がある一定の時間に同バス停付近で勝どきまでの送迎で乗降を行っている。
今日は酷い、都営バスのバス停を塞いでいたのである。

サンシティ銀座EASTのマイクロバスは銀座を出てから基本的に中央車線を走るが、都営バスは路肩寄りの車線を走り、当然、都営バスが左から追い抜けるときもある。
左側から車線変更が必要なとき、サンシティ銀座EASTのマイクロバスが都営バスを入れてくれる事が多々あるのだが、これは常日頃から、都営バス銀座四丁目バス停付近で乗降を行っている事の罪滅ぼしのつもりなのだろうか。
敵なのか味方なのか分からない。
正命は由来。

おたからや神田駅前店

$
0
0
最近、折り込みチラシで、おたコロことコロッケ氏を見かけない・・・
なお、お店に入ったことはない。

夢観光バス 1702

$
0
0
夢観光バスの日野セレガGJです。

銀座の免税店に来ていました。
ユール「成田200か・613」→現在に至る前「神戸200か4279」ナンバーを経て現在に至っています。
少しずつ車体の塗装変更を行っているようです。

夢観光バス
習志野200か1702

東京都交通局 B-H170

$
0
0
東京都交通局の都営バス渋谷営業所所属の三菱ふそうエアロスターノンステップバスです。

新製配置当初は千住営業所に配置され当時はH-H170「足立200か・471」、後に北営業所に転属となりN-H170「練馬200か1468」ナンバーを経て現在に至っています。

東京都交通局
品川200か2047
Viewing all 7019 articles
Browse latest View live