東京都交通局 L-S681
東京都交通局の都営バス江東営業所所属のスペースランナーRAです。 住友不動産販売ラッピングバスとして活躍中です。 深川、品川共に2台体制なのに対し江東は1台のみです。 東京都交通局 足立200か1873 明日6/26は東京ディズニーリゾートでバス撮影ではなくパーク内で終日豪遊のため更新が遅くなる可能性があります。
View Articleユタカ交通 2905
ユタカ交通の新型ガーラHDです。 ユタカライナー(神戸・大阪⇔東京・池袋)に入っていました。 東京駅は鍛冶橋で乗降設定があり、その後は池袋が終着地となります。 東京側は一体、どこに駐車場を構えているのでしょうね。 ユタカ交通 大阪200か2905...
View Article大和市
大和市が保有する日野メルファです。 東京タワーに来ていました。 フロントは平仮名ですね。 大和市 相模200は・・?? 今日は圏央道開通のニュースばかり。 車の免許ない私には関係のない話題ばかりです。 その道に路線バスが通るなら関係ありますがね。
View Articleジュニアオートサービス 868
ジュニアオートサービスの三菱ふそうエアロバスです。 全面固定窓仕様となっており引き締まって見えますね。 ジュニアオートサービス 成田230あ・868 【6/27更新】...
View Articleジャムジャムエクスプレス関西 4371
ジャムジャムエクスプレス関西の三菱ふそうエアロキングです。 撮影時はジャムジャムライナーJX262便(三宮・天王寺・梅田⇔東京・東京ディズニーシー)に入っていました。 オオキタからジャムジャムエクスプレスに転籍し足立ナンバーとなったのち、現在はジャムジャムエクスプレス関西にて神戸ナンバーで活躍しています。 毎日運用されており、裏の便には「神戸200か4366」が充当されています。...
View Article東京ベイシティバス 1118
東京ベイシティバスのエルガハイブリッドです。 撮影時は③系統(新浦安駅~明海大学~望海の街~了徳寺大学~総合公園)に入っていました。 東京ベイシティバス 習志野200か1590
View Article東新観光 い303
東新観光の日野セレガR・FCです。 社番に合わせていない希望ナンバーを採用しています。 NISHIGUNもそうなので一概に不思議ではありませんが。 東新観光 八王子230い・303
View Article英昭興業(協栄バス) 311
英昭興業(協栄バス)の三菱ふそうエアロバスMMです。 ダイバーシティ東京に来ていました。 新車のエアロエースショートタイプMMは希望ナンバーですが、こちらは一般払出しナンバーとなってます。 英昭興業(協栄バス) 春日部200か・311
View Articleやしお観光 14
やしお観光の三菱ふそうエアロバスMMです。 栃木ナンバーは現在は平仮名になっているため、現存する車両だけが付けており特に200かナンバーは少数のため貴重な存在です。 やしお観光 栃木200か・・14
View Articleジャムジャムエクスプレス関西 4366
ジャムジャムエクスプレス関西の三菱ふそうエアロキングです。 撮影時はジャムジャムライナーJX262便(三宮・天王寺・梅田⇔東京・東京ディズニーシー)に入っていました。 オオキタからジャムジャムエクスプレスに転籍し足立ナンバーとなったのち、現在はジャムジャムエクスプレス関西にて神戸ナンバーで活躍しています。 毎日運用されており、裏の便には「神戸200か4371」が充当されています。...
View Article東京ベイ舞浜ホテル
東京ベイ舞浜ホテルさんが保有していたエルガミオです。 ホテル所有のエルガミオで希望ナンバーを採用し舞浜駅⇔東京ベイ舞浜ホテルのキャスト専用バスとして活躍していました。 東京ベイ舞浜ホテル 習志野230さ・???
View Article城北交通 足立230い38
城北交通の三菱ふそう新型エアロクイーンです。 2010年の遭遇ですが、近年見ないので「習志野230あ・・38」ナンバーの車両が、これかも知れませんね。 城北交通 足立230い・・38
View Article十和観光 533
十和観光の三菱ふそう新型エアロクイーンです。 船の科学館に来ていました。 三菱車がメインのバリエーションですね。 希望ナンバーの意味合いは不明です、172、533、432等。 十和観光 つくば230あ・533
View Article南三陸観光 2261
南三陸観光の三菱ふそう新型エアロクイーンです。 日本科学未来館に来ていました。 報徳観光の色違いなんですね。 南三陸観光 宮城200か2261 本日は平日オフで活動いたしました。 晴海客船ターミナル、日比谷、馬場先門、東京駅、三原橋、新橋、汐留、深川車庫、東雲、東京ビッグサイト、東京テレポート、ダイバーシティ東京と廻りました。...
View Article京浜急行バス M1851
京浜急行バスのエルガです。 撮影時は森29系統(大森駅~大森海岸駅~平和島ボートレース場)に入っていました。 レイトギャップ平和島ラッピングバスとして長年にわたり活躍しています。 鳩に被られてしまいましたが、これも自然の摂理でしょうかね。 京浜急行バス 品川200か1952
View ArticleEMI観光(恵美観光バス) 776
EMI観光(恵美観光バス)の新型セレガSHDです。 ダイバーシティ東京に来ていました。 希望ナンバーでゾロ目の1つ前の数字を取得しているのはエアロエースの777、エアロバスの所沢ナンバー775に数字を合わせているものと思われます。 惜しいな~私なら全車777でいいと思うけど。 EMI観光(恵美観光バス) 練馬230あ・776...
View Article常陸観光バス 1340
常陸観光バスのいすゞ旧型ガーラSHDです。 晴海客船ターミナルに停泊していました。 年式とナンバーが合いませんが、どこからか来た車両なのでしょうか。 常陸観光バス 水戸200か1340
View Article